2015年8月23日日曜日

休日増加と日本人怠慢化計画

今朝、フジテレビの報道2001を見ていたら、「日本人よ、怠けろ!貧乏になれ!」との放送がありました。

今の堕落しきった日本人を象徴する対談だったので、ここに記しておきます。


報道2001(2015年8月23日放送)

〈出演〉
須田哲夫
吉田恵
自民党・小野寺五典元防衛大臣(民族系、つまりロシアの代弁者
三重県知事・鈴木英敬(世間知らず)
日本総合研究所理事長・高橋進(メーカー等の実態を肌身で知らない、机上の経済学が好きな人)
歌手・アグネス・チャン(中国共産党の代弁者
星野リゾート代表・星野佳路(業界利益のために中共、コリア、ロシアに国を売る売国奴)

〈テーマ〉
休日を増加させて消費を増やし、消費を増やして経済を活性化させよう


内容は、中共、南北コリア、ロシアの工作員による、日本経済衰退化のため、休日を増加させようという話。


今年は9月にシルバーウィークという意味不明の連休が出現して、休んでばかり。
来年からは8月11日が「山の日」という訳のわからない休日になって、さらに休日は増える予定。


冷静に考えれば、圧倒的多数の日本人に有害で、ごく少数の(自分のことしか考えない)日本人と、敵国を利するだけ。

休日増加のメリットについて、「消費を増加させ、GDPが増加する」の一点張りのアジ番組でしたが、そのデメリットについては、ほとんど言及がありませんでした。
(実際にはGDPは減少する)


バブル崩壊後、「失われた20年」などと言われ、三橋貴明のような「デフレガー」がはびこる変な世の中になってしまいましたが、皆さんはその主な理由は何だったと思いますか?

原因は様々ですが、元凶の一つと言えるのが、労働時間の短縮化(週40時間)の制定・浸透と、休日の増加による年間の労働日数(労働時間)の減少


労働時間短縮や休日が増加すれば、ちょっと考えただけで、次のデメリットがあります。


(企業側)
・正社員(固定給)の時間あたり労働単価の上昇(ただし、給料そのものは上がらないので、正社員の収入が増えるわけでもない)

(労働者側)
・日給や時間給で働く人の収入の減少する(週40時間労働が1987年に制定され、その2年後にバブル破裂)
・単純に労働時間が減って総生産量が減るため、雇用主である企業側にデメリットが大きく、その結果、正社員等の雇用にも悪影響が及ぶ

(その他)
・学校の授業時間数減少による学習時間減少


日本経済をじわじわと衰退化させる工作活動が行われています。

先日、ある衆議院議員の方とお会いした時に、来年から始まる山の日が制定されてしまったとの話を聞いて、びっくりしました。
驚くべきことに、国会議員の中で、これが日本人の怠慢化を招くという危機感を持つ者はほぼ皆無だとのことです。

『「川の日」「沼の日」など、さらに休日を増やして、日本人も余暇を満喫しようという、耳を疑うような話を真顔に話す国会議員が多数存在』(某議員談)


「デフレガー」の前に、休日の大バーゲンをやめて、労働日数、労働時間数を増やすべきです。
勤勉という美徳を失った国民に、未来はありません。




7 件のコメント:

  1. こんにちは。

    この件を明確に指摘したのは、中川八洋先生と金美齢ぐらいですね。(金美齢は、この件に関してはまともなことを言っていました。)

    与党の国会議員は、業界団体などから票が欲しいという、さもしい性根ですね。
    野党については、民主党・共産党・社民党・生活の党と、すべて賛成していますから、言わずもがなです。

    返信削除
    返信
    1. マウス様

      >与党の国会議員は、業界団体などから票が欲しいという、さもしい性根ですね。
      >野党については、民主党・共産党・社民党・生活の党と、すべて賛成していますから、言わずもがなです。

      業界団体や極左政党が確信犯であることは言うまでもありませんが、自民党の議員の圧倒的多数が、休日を増やせば景気が良くなると真剣に考えているそうです。

      世も末ですね。

      削除
  2. 保守イチロー2015年9月6日 11:05

    「休日を増やせば経済が活性化する」と主張するなら、「週休3日」を政策提言すればよいのです。
    それはともかく、いちど法律で祝日を決めてしまえば、なくすことはかなり難しいでしょうね。

    返信削除
    返信
    1. 保守イチロー様


      >「休日を増やせば経済が活性化する」と主張するなら、「週休3日」を政策提言すればよいのです。

      仰るとおりですね。
      週休3日でも、週休4日でも提言すればいいし、それこそ、働かないことを提言すればいいのです。

      休日を増やす(増える)ということは、そのまま所得の減少に直結することが何故分からないのでしょうか。
      国会議員のほとんどは左巻きですから、働かなくても暮らしが良くなるというユートピア思想にとり憑かれている何よりの証拠です。

      「イクメン」「女性の社会進出(=働かない男の増加)」など、全て同じ思想に貫かれた工作活動であることすら分からないというのは、末期的としか言いようがない状態ですね。

      削除
  3. 祝日が増えたって、労働時間は変わりませんよ。
    うちの会社は、祝日増えた分夏季休暇や年末年始の休みが減らさせています。年間休日で決まっているからだそうです。

    返信削除
    返信
    1. それって、日本の大多数の職場の実態を反映しているのでしょうか?
      アホじゃないですか?

      削除
  4. ごうだたけし2015年11月15日 14:41

    日本は有給休暇日数と消化率が低いかわりに祝祭日が多いことで他先進国との休日数バランスがとれてる状態です。
    勤勉さは強みですが野放図に労働時間を増やせばいいというものでもないので、先進国中最低レベルの労働環境を改善する方向性は今のところ正しいのではないかなと思います。

    返信削除